2010年03月24日
独り言・・・植物編
突然ですが、私はグリーンアドバイザー(社団法人日本家庭園芸普及協会認定)と云う資格を持っています、ガーデニングについて色々アドバイスをして、ガーデニングを普及させる事を基本としてます。

私は、植物を育てる事で肝心な事で環境を重視しています。土地が変れば育て方もまた変るからです、最近はそうでもないのですが雑誌では関東圏を基本情報として、育て方が解説してあったりします。
世界的にも4季がある国で国土が縦長で、四季の多様な国です。
その為に、管理が難しい物もあるのですね。
他の例えとして言えば、植物は原産地で管理を考えると良いと言う事!
観葉植物などは、大半が熱帯地方(違う物もある)ジャングルの大きな木下に育つ物が多いです、その為に暖かくて、直射日光を嫌う物が有るのです。
原産地では、通年成長できている観葉植物!日本に来て、四季の移ろいは管理の仕方を変えます。
春から夏は、室内の明るいお部屋か外の影で管理できます(20度以上)
秋から冬は必ず室内の出来るだけ温度変化の無い所(お風呂とトイレは難しい)15度くらいが成長の妨げになりません。
冬の直射日光は柔らかいので、当てても大丈夫!しかし突然当てると行けませんならしましょう。
絶対にしてはいけない事!
観葉は5度以下では枯れてしまう物が殆どです、冬の温度管理。
5月以降から10月位の直射日光は紫外線が多く葉焼けして枯れてしまう原因の一つ。
どの時期でも元気が無くなったからと言って、いきなり外に置くのも駄目です、元気が無いのは日光不足だけではなく他の要因が多いです。
なんて・・・興味のない方にはこの時点でブログが閉じられている可能性が・・・
でも、続けます。
私の住む、鹿児島県鹿屋は温暖な気候の所謂『暖地』ですが、実際はかなり暖かい土地です。
関東圏とは時期のズレがあります、管理のしかたも変るという事。暖かい季節が1ヶ月ほど早く、寒い時期が半月ほど遅いと言えるでしょう。環境を上手く把握するとガーデニングは楽しくなります。
これから、生産と色々な植物を育てる為、環境を上手く利用してこれからも尚、植物に携わるお仕事をしていきたいです。
長い『独り言』読んでいただいた方ありがとうございます。
お知らせ!
4月10日の『ナチュラルビレッジ』の後に同月に4月30日にハンドメイドマーケットイベント開催します!参加募集の詳細 『ハンドメイドイベント参加募集』
こちらも宜しくお願いします。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物

私は、植物を育てる事で肝心な事で環境を重視しています。土地が変れば育て方もまた変るからです、最近はそうでもないのですが雑誌では関東圏を基本情報として、育て方が解説してあったりします。
世界的にも4季がある国で国土が縦長で、四季の多様な国です。
その為に、管理が難しい物もあるのですね。
他の例えとして言えば、植物は原産地で管理を考えると良いと言う事!
観葉植物などは、大半が熱帯地方(違う物もある)ジャングルの大きな木下に育つ物が多いです、その為に暖かくて、直射日光を嫌う物が有るのです。
原産地では、通年成長できている観葉植物!日本に来て、四季の移ろいは管理の仕方を変えます。
春から夏は、室内の明るいお部屋か外の影で管理できます(20度以上)
秋から冬は必ず室内の出来るだけ温度変化の無い所(お風呂とトイレは難しい)15度くらいが成長の妨げになりません。
冬の直射日光は柔らかいので、当てても大丈夫!しかし突然当てると行けませんならしましょう。
絶対にしてはいけない事!
観葉は5度以下では枯れてしまう物が殆どです、冬の温度管理。
5月以降から10月位の直射日光は紫外線が多く葉焼けして枯れてしまう原因の一つ。
どの時期でも元気が無くなったからと言って、いきなり外に置くのも駄目です、元気が無いのは日光不足だけではなく他の要因が多いです。
なんて・・・興味のない方にはこの時点でブログが閉じられている可能性が・・・
でも、続けます。
私の住む、鹿児島県鹿屋は温暖な気候の所謂『暖地』ですが、実際はかなり暖かい土地です。
関東圏とは時期のズレがあります、管理のしかたも変るという事。暖かい季節が1ヶ月ほど早く、寒い時期が半月ほど遅いと言えるでしょう。環境を上手く把握するとガーデニングは楽しくなります。
これから、生産と色々な植物を育てる為、環境を上手く利用してこれからも尚、植物に携わるお仕事をしていきたいです。
長い『独り言』読んでいただいた方ありがとうございます。
お知らせ!
4月10日の『ナチュラルビレッジ』の後に同月に4月30日にハンドメイドマーケットイベント開催します!参加募集の詳細 『ハンドメイドイベント参加募集』
こちらも宜しくお願いします。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
Posted by key 4Leaved Clover at 18:06
│Extra (番外)