2011年07月28日
アカシア ヒッコリーワトル
オージープランツ アカシア・ヒッコリーワトル。
数年前から、シンボルツリーに成りそうな、樹を探し自分で大きく生産しています。
その中でもお気に入りがこれ。
事務所敷地に植えて置いたもの、今年の花着きは感動物でした。
しがらみ的にイレギュラーがしょうじ、上部を切り取らねば成らなくなり記念のフォト!(2分の1はのこってますが)
写真は剪定前の姿、『力強く美しい』アカシアヒッコリーワトル!
高さも調整が効く庭木がベストで付け加えて、花が可愛い。
木肌もワイルドな、花の着くシンボルツリー、出来れば大きく成れるように場所を確保できると自然体で私は好みです。




数年後の構想で、まだ現実化できてはいませんが、いつかオープンガーデンを作る時も、この樹を必ず植えたいと思っています。
お薦めのシンボルツリー!

当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
当店ホームページ [http://www.4-clover.jp/]
YAHOOショッピング(リニューアル中)[http://store.shopping.yahoo.co.jp/4-clover1/index.html]
YAHOOブログ [http://blogs.yahoo.co.jp/stw_clover]
twitter [http://twitter.com/#!/4Leaved_Clove]
アメーバブログ [http://ameblo.jp/junk4leavedclover/]
チェストブログ[http://kiharahirohumi.chesuto.jp/]
雑貨ホームページ [http://ezakka.jp/four-leaf-clover/ ]
リンクページ [http://www.tanken.ne.jp/]

観葉植物
数年前から、シンボルツリーに成りそうな、樹を探し自分で大きく生産しています。
その中でもお気に入りがこれ。
事務所敷地に植えて置いたもの、今年の花着きは感動物でした。
しがらみ的にイレギュラーがしょうじ、上部を切り取らねば成らなくなり記念のフォト!(2分の1はのこってますが)
写真は剪定前の姿、『力強く美しい』アカシアヒッコリーワトル!
高さも調整が効く庭木がベストで付け加えて、花が可愛い。
木肌もワイルドな、花の着くシンボルツリー、出来れば大きく成れるように場所を確保できると自然体で私は好みです。




数年後の構想で、まだ現実化できてはいませんが、いつかオープンガーデンを作る時も、この樹を必ず植えたいと思っています。
お薦めのシンボルツリー!


当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
当店ホームページ [http://www.4-clover.jp/]
YAHOOショッピング(リニューアル中)[http://store.shopping.yahoo.co.jp/4-clover1/index.html]
YAHOOブログ [http://blogs.yahoo.co.jp/stw_clover]
twitter [http://twitter.com/#!/4Leaved_Clove]
アメーバブログ [http://ameblo.jp/junk4leavedclover/]
チェストブログ[http://kiharahirohumi.chesuto.jp/]
雑貨ホームページ [http://ezakka.jp/four-leaf-clover/ ]
リンクページ [http://www.tanken.ne.jp/]

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2011年07月27日
アップルユーカリ シンボルツリー
庭作りの中で、シンボルツリーに何を選ぶかは悩むものです。
シンボルツリーとは、庭の顔でありオーナー様のお気に入りであるべき樹です。
庭に樹を植えるという事は、数十年もしくは次の代までその庭に存在する、樹を選ぶことにもなります。
ご自宅の建物の風景に似合うか、庭での役目をどう活用するか、そもそも年を重ねる事に家族の長い時間を共有できるか。
そのような事など、お話をしながらシンボルツリーを選ぶこともあります。
今回のシンボルツリーは『アップルユーカリ』 シルバーリーフの香りのよい存在感のある庭木。


ユーカリの樹は大変の大きくなります、広めの敷地で自由に育てられる環境があれば、存在感はまた特別な物。
時期になれば風にそよぐと、良い香りを運んでくれます。
内の近辺では庭樹用のユーカリを育てている農家がおらず、2メートルまで自分で大きく育てました。
いつもよくしてお客様の所のシンボルツリーに、今回納品植え付け来年までには立派なシンボルツリーへ

当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
当店ホームページ [http://www.4-clover.jp/]
YAHOOショッピング(リニューアル中)[http://store.shopping.yahoo.co.jp/4-clover1/index.html]
YAHOOブログ [http://blogs.yahoo.co.jp/stw_clover]
twitter [http://twitter.com/#!/4Leaved_Clove]
アメーバブログ [http://ameblo.jp/junk4leavedclover/]
チェストブログ[http://kiharahirohumi.chesuto.jp/]
雑貨ホームページ [http://ezakka.jp/four-leaf-clover/ ]
リンクページ [http://www.tanken.ne.jp/]

観葉植物
シンボルツリーとは、庭の顔でありオーナー様のお気に入りであるべき樹です。
庭に樹を植えるという事は、数十年もしくは次の代までその庭に存在する、樹を選ぶことにもなります。
ご自宅の建物の風景に似合うか、庭での役目をどう活用するか、そもそも年を重ねる事に家族の長い時間を共有できるか。
そのような事など、お話をしながらシンボルツリーを選ぶこともあります。
今回のシンボルツリーは『アップルユーカリ』 シルバーリーフの香りのよい存在感のある庭木。


ユーカリの樹は大変の大きくなります、広めの敷地で自由に育てられる環境があれば、存在感はまた特別な物。
時期になれば風にそよぐと、良い香りを運んでくれます。
内の近辺では庭樹用のユーカリを育てている農家がおらず、2メートルまで自分で大きく育てました。
いつもよくしてお客様の所のシンボルツリーに、今回納品植え付け来年までには立派なシンボルツリーへ


当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
当店ホームページ [http://www.4-clover.jp/]
YAHOOショッピング(リニューアル中)[http://store.shopping.yahoo.co.jp/4-clover1/index.html]
YAHOOブログ [http://blogs.yahoo.co.jp/stw_clover]
twitter [http://twitter.com/#!/4Leaved_Clove]
アメーバブログ [http://ameblo.jp/junk4leavedclover/]
チェストブログ[http://kiharahirohumi.chesuto.jp/]
雑貨ホームページ [http://ezakka.jp/four-leaf-clover/ ]
リンクページ [http://www.tanken.ne.jp/]

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2011年06月04日
ハーブガーデン作成 K様宅
またもや、以前の作成です。
鹿屋市の新築住宅でお庭作成を頼まれました。
お若い夫婦で仲良さそうな、可愛いお子さんがいらっしゃる素敵なお家です。
ハーブにご興味があり、お庭も広く今後が楽しみなお宅です、しかし、まだお子さんが小さいので先ず管理できる広さから手始めに。
私がお庭作りの始めに、お客様との基本とする話があります。
① 一日で、ガーデニングを出来る時間がどれ位有りますか?
② ガーデニングをどのくらい経験が有りますか?
③ ライフスタイルに合うもしくは、好みのガーデニングスタイルがありますか?
④ レクチャーを必要としてますか?
その様な話をお聞きしながら、ガーデンの作成する外枠を作ります。
K様はお母様がガーデニングが好きで、ハーブも興味がある、オーガニックに出来る果実も植えたいが、要望でした。

打合せで色々お話を聞き、まず好きなガーデニングスタイルを作り、挑戦したい物を実際植えてみて、ハーブの使い方も覚えていくを基本に、手に負えるくらいのスペースから始めました。
玄関入り口の花壇(4m×2m)のスペースを基本にハーブガーデン、その他シンボルツリーに『カツラ』敷地内にブルーベリー畑、と初回は作成決まりです。
ハーブを植えるという事は、使う事も重要!
ハーブの特性を知るのにもハーブが無ければ実感できない、スペースには30を超えるハーブ達を植え込み育てながら、使いながら、ガーデニングを楽しんでもらい、ライフスタイルにも使える物をチョイスして行くのが目的です。
幾らハーブと言えど使える物と、そぐわない物も出てきます、それを踏まえて好きなハーブを育てる、必要性があればガーデニングも苦痛にはなりません。私の講座では苦痛な思いはなるだけ無くし、楽しく規則的にガーデニングをして下さいが口癖(手に余まるガーデニングでなく、自分の許容範囲で!)






植え込みしたハーブガーデン、この頃はまだラベンダーが咲いてないのが残念です。
オレンジや黄色の花は『ポットマリーゴールド』ハーブガーデンは代表的なコンパニオンプランツ、初めての新しい土なので環境も配慮して多く植えてます、種類はあまりに多いので割愛、計34種のハーブスペースです。
他の場所にブルーベリー畑(6本全て異種)昨日見に行くと沢山の実が着いてました、一年もしてないのにこれだけ実が着くことはまれな事です。(写真取るの忘れてました・・)
今後が楽しみなお宅です。


当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
当店ホームページ [http://www.4-clover.jp/]
YAHOOショッピング(リニューアル中)[http://store.shopping.yahoo.co.jp/4-clover1/index.html]
YAHOOブログ [http://blogs.yahoo.co.jp/stw_clover]
twitter [http://twitter.com/#!/4Leaved_Clove]
アメーバブログ [http://ameblo.jp/junk4leavedclover/]
チェストブログ[http://kiharahirohumi.chesuto.jp/]
雑貨ホームページ [http://ezakka.jp/four-leaf-clover/ ]
リンクページ [http://www.tanken.ne.jp/]

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2011年02月14日
お庭作り「鹿屋市西原町 M様宅」No2
前回の続き植えられた木々の紹介です。
M様宅では、シンボルツリーを一本と言う考えでなく、ポイントごとにお気に入りの樹を植えるスタイル。
庭の中心にシンボルツリーでも人気の高い『カツラ株立ち』を植栽、スペース的にも広く、今後家族で過ごす木陰の作れる大型な形状に育てられるそうです。

葉の形もハート型の新緑が美しい『カツラ』

南東向きのリビング前には『ジューンベリー』
最近では『実のなるベリー系』がシンボルツリーにも使われます。
落葉樹ではありますが、照り葉で紅葉種、やはり自宅で実が収穫できるのは楽しみの一つではないでしょうか。

近くにはまた同じベリー系で『ブルーベリー』も2種類植えて、奥様のジャム作りに一役。
西側の日差しよけには、強健で管理も楽な『オージープランツ』
日本でブラシの樹といわれてますが種類も色々です。
植えたのは『カリステモン・ドーソンリバー』花は赤。


優しい感じで密集する葉が、日差しを防ぎます。
今回はここまで、また続きがありますお時間が出来ましたらアップします。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
M様宅では、シンボルツリーを一本と言う考えでなく、ポイントごとにお気に入りの樹を植えるスタイル。
庭の中心にシンボルツリーでも人気の高い『カツラ株立ち』を植栽、スペース的にも広く、今後家族で過ごす木陰の作れる大型な形状に育てられるそうです。

葉の形もハート型の新緑が美しい『カツラ』

南東向きのリビング前には『ジューンベリー』
最近では『実のなるベリー系』がシンボルツリーにも使われます。
落葉樹ではありますが、照り葉で紅葉種、やはり自宅で実が収穫できるのは楽しみの一つではないでしょうか。

近くにはまた同じベリー系で『ブルーベリー』も2種類植えて、奥様のジャム作りに一役。
西側の日差しよけには、強健で管理も楽な『オージープランツ』
日本でブラシの樹といわれてますが種類も色々です。
植えたのは『カリステモン・ドーソンリバー』花は赤。


優しい感じで密集する葉が、日差しを防ぎます。
今回はここまで、また続きがありますお時間が出来ましたらアップします。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
お問い合わせメール shopmaster@4-clover.jp
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2011年02月12日
お庭作り「鹿屋市西原町 M様宅」
去年作成のお庭です。
トータル的にガーデンデザインさせて頂いたお宅です。
建物はナチュラルな素材を使われていて斬新なデザインの御家です、家と環境を大切にされたコンセプト
オーナー様は気さくな旦那様と笑顔の素敵な奥様、お会いしお話していて感じました、大変仲の良いご家族様でした。
外溝工事も旦那様がご協力しご自分で御作りになっていました。



木々に囲まれた庭つくり、全てがシンボルツリーとなりえる、良い配置で植え込みました。
写真は「桜・ソメイヨシノ」
玄関前の雰囲気はグリーンの広がる庭。
芝生は「姫高麗芝」目土はうちがお薦めする「スラグ目土」色が濃く育ちがよくなります。
あと、芝生で内が大事にしているのは、「鮮度!」
農場から剥がして12時間以内中の張り込みをいたしました。(基本20時間内張り込み)
剥がしてから時間が経つほど、芝の生育は変わります、綺麗な芝を早く見てもらいたいと言うこだわりです。
次回は、植え込み木々のご紹介いたします。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
トータル的にガーデンデザインさせて頂いたお宅です。
建物はナチュラルな素材を使われていて斬新なデザインの御家です、家と環境を大切にされたコンセプト
オーナー様は気さくな旦那様と笑顔の素敵な奥様、お会いしお話していて感じました、大変仲の良いご家族様でした。
外溝工事も旦那様がご協力しご自分で御作りになっていました。



木々に囲まれた庭つくり、全てがシンボルツリーとなりえる、良い配置で植え込みました。
写真は「桜・ソメイヨシノ」
玄関前の雰囲気はグリーンの広がる庭。
芝生は「姫高麗芝」目土はうちがお薦めする「スラグ目土」色が濃く育ちがよくなります。
あと、芝生で内が大事にしているのは、「鮮度!」
農場から剥がして12時間以内中の張り込みをいたしました。(基本20時間内張り込み)
剥がしてから時間が経つほど、芝の生育は変わります、綺麗な芝を早く見てもらいたいと言うこだわりです。
次回は、植え込み木々のご紹介いたします。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2011年02月10日
ガーデン作成 M様宅
ガーデン作成
以前に作成させて頂いた、鹿屋市M様宅の様子
去年の作成では在りますが、タイムラグはご了承下さい。
いつも、大変良くして頂いているお客様、旦那様はハンサムで奥様はお料理のお上手な素敵なご家族です。
ガーデニングもお好きでいらして、今後ご家族で色々お庭を造られていく事と思います。
新築のお宅で、色々とご相談いただき私も大変楽しかった作成でした。
玄関前の素敵な琉球グラスでできた表札がある門柱、その横に花壇を作成。
私の得意な「オージープランツ」で植栽させて頂きました、遠めにも明るい入り口になるよう、カラーリーフを中心に。


これから大きくなるのが楽しみなカラーリーフです。
テラス前の空間は常緑の木々で夏には日陰に見た目にも優しい木々で植え込み。
芝生は葉の柔らかい姫高麗芝、目土として特殊な「スラグ」を使用しました。
砂と違い、元々が肥料分を持つ新しい芝用目土です、春のグリーンの違いが楽しみです、家族で過ごす良い空間と成ると良いですね。

手前の樹は「常緑ヤマボウシ」暖かい時期はグリーンの照り葉、晩秋から葉が紫色に変色します。
常緑なので、落葉が少ない事が特殊、春は花も咲きそれが実になり果実酒にもなります。
M様
素敵な御家を拝見できまして大変ありがとう御座いました、これからもどうぞ宜しくお願いします。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
以前に作成させて頂いた、鹿屋市M様宅の様子
去年の作成では在りますが、タイムラグはご了承下さい。
いつも、大変良くして頂いているお客様、旦那様はハンサムで奥様はお料理のお上手な素敵なご家族です。
ガーデニングもお好きでいらして、今後ご家族で色々お庭を造られていく事と思います。
新築のお宅で、色々とご相談いただき私も大変楽しかった作成でした。
玄関前の素敵な琉球グラスでできた表札がある門柱、その横に花壇を作成。
私の得意な「オージープランツ」で植栽させて頂きました、遠めにも明るい入り口になるよう、カラーリーフを中心に。


これから大きくなるのが楽しみなカラーリーフです。
テラス前の空間は常緑の木々で夏には日陰に見た目にも優しい木々で植え込み。
芝生は葉の柔らかい姫高麗芝、目土として特殊な「スラグ」を使用しました。
砂と違い、元々が肥料分を持つ新しい芝用目土です、春のグリーンの違いが楽しみです、家族で過ごす良い空間と成ると良いですね。

手前の樹は「常緑ヤマボウシ」暖かい時期はグリーンの照り葉、晩秋から葉が紫色に変色します。
常緑なので、落葉が少ない事が特殊、春は花も咲きそれが実になり果実酒にもなります。
M様
素敵な御家を拝見できまして大変ありがとう御座いました、これからもどうぞ宜しくお願いします。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月11日
お庭作り『霧島最終話』
霧島市のお庭作りのレポ、これで最後です。
先日、鹿児島市でのイベント参加のため、朝早く陸周りで鹿児島市へ
途中、手直しと写真撮影のため立ち寄りました。
朝日が眩しい午前7時着。
庭全体のフォト
作成前

作成後


(桜・ソメイヨシノ)

(1坪菜園)

(トネリコ朴)

(アカシアブルーブッシュ)
オーナー様、ハウジング様、大変ありがとう御座いました。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
先日、鹿児島市でのイベント参加のため、朝早く陸周りで鹿児島市へ
途中、手直しと写真撮影のため立ち寄りました。
朝日が眩しい午前7時着。
庭全体のフォト
作成前

作成後


(桜・ソメイヨシノ)

(1坪菜園)

(トネリコ朴)

(アカシアブルーブッシュ)
オーナー様、ハウジング様、大変ありがとう御座いました。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月09日
お庭作り『バウハウスコラボ』
霧島市のお庭作りのレポパートⅢ
前回の続き。
肝心な全体図画は、明日にでもカメラにおさめるつもりです、早い公開をしたいのですが、何分ご了承を。
明日まで、現場の『完成住宅内覧会』は行われています、お近くの方は実物を見に行ってみてください、シンプルモダンの素晴らしい新築物件です、そして隣の『森林浴体験館』も同時内覧会も楽しめます。
シンプルモダンハウスとナチュラルハウス2軒の内覧会一見の価値ありです!
詳しくは『バウハウス内覧会』
さて、植栽フォトの続きです。

駐車場のコンクリートスリット(溝)に植えてた『玉竜』大変丈夫な植物。スリット部分をグリーンのラインが伸びていきます。
深植えしてる為、車が上を通過しても踏み潰される事はありません。
玄関横には、カラーリーフの『メラルーカ』2種類、ハーブでもあります。この樹は紅葉するタイプで赤い細い赤い葉で、落葉でなく常緑です。赤い樹は良く東側に植えると『仕事運』が上がると言われています。

もう一つのメラルーカは、『スノーインサマー』名前の由来は初夏に雪が降ったように、沢山の粉雪のような花を咲かせます。
道路際のトネリコ株立ち


人目の気にするのが、通り沿いの窓辺ですね、今植栽のポイント(場所)で重要なのが生活環境をどう隠すかが重要です。
完全に窓を隠してしまうのは、光も入らず暗く、外の風景も楽しめません。適度な日陰も作りつつ生活環境を隠し、風景も楽しめるような作り。
この株立ちのトネリコは細めの幹が数本伸び、木陰は作るけど、風景を変えることなく目隠しに成ります。
風が吹くたび、柔らかく揺れてそして存在感のある今お薦めの常緑樹、葉も小さく可愛いです。
後は全体写真だけです、それはまた次回で・・
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
前回の続き。
肝心な全体図画は、明日にでもカメラにおさめるつもりです、早い公開をしたいのですが、何分ご了承を。
明日まで、現場の『完成住宅内覧会』は行われています、お近くの方は実物を見に行ってみてください、シンプルモダンの素晴らしい新築物件です、そして隣の『森林浴体験館』も同時内覧会も楽しめます。
シンプルモダンハウスとナチュラルハウス2軒の内覧会一見の価値ありです!
詳しくは『バウハウス内覧会』
さて、植栽フォトの続きです。

駐車場のコンクリートスリット(溝)に植えてた『玉竜』大変丈夫な植物。スリット部分をグリーンのラインが伸びていきます。
深植えしてる為、車が上を通過しても踏み潰される事はありません。
玄関横には、カラーリーフの『メラルーカ』2種類、ハーブでもあります。この樹は紅葉するタイプで赤い細い赤い葉で、落葉でなく常緑です。赤い樹は良く東側に植えると『仕事運』が上がると言われています。

もう一つのメラルーカは、『スノーインサマー』名前の由来は初夏に雪が降ったように、沢山の粉雪のような花を咲かせます。
道路際のトネリコ株立ち


人目の気にするのが、通り沿いの窓辺ですね、今植栽のポイント(場所)で重要なのが生活環境をどう隠すかが重要です。
完全に窓を隠してしまうのは、光も入らず暗く、外の風景も楽しめません。適度な日陰も作りつつ生活環境を隠し、風景も楽しめるような作り。
この株立ちのトネリコは細めの幹が数本伸び、木陰は作るけど、風景を変えることなく目隠しに成ります。
風が吹くたび、柔らかく揺れてそして存在感のある今お薦めの常緑樹、葉も小さく可愛いです。
後は全体写真だけです、それはまた次回で・・
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月08日
お庭作り『バウハウスコラボ』Ⅱ
霧島市のお庭作りのパートⅡ
途中雨が降り作業に遅れをとりましたが、本日工事終了しまして、
頑張りまして明日、明後日、開催の『完成住宅内覧会』に間に合いました。
終了が日没を過ぎ、全体写真が取れないほど、急いでいたので全体図は、また次回で!
お昼の時の、花壇などの完成フォトでご了承を。
アプローチ横ロング花壇

ベルギーレンガで、囲いランダムな配置でナチュラル感を出してみました。

直線配置とはまた違う良さを出してみました(地盤の高低差を、無くす為この施工をとりました)

全体的なフォト、来年には存在感のある花壇になるでしょう。
基本的に『オージープランツ』と『ブルーベリー』が主役の花壇珍しい花と珍しいリーフ、そして実も収穫。レンガ際にはローズマリーとバジルなどハーブを植え付け、ナチュラルガーデン使用。
建物裏側の、和の空間

お風呂場から見える癒しの空間です。
秋からの紅葉が美しい『イロハモミジ』と『キンメイチク』です、因みに金運アップの植物。
今回はこれまで、続きが有ります
また、明るい時に写真を取り直します、その後に続く。
お楽しみを。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
途中雨が降り作業に遅れをとりましたが、本日工事終了しまして、
頑張りまして明日、明後日、開催の『完成住宅内覧会』に間に合いました。
終了が日没を過ぎ、全体写真が取れないほど、急いでいたので全体図は、また次回で!
お昼の時の、花壇などの完成フォトでご了承を。
アプローチ横ロング花壇

ベルギーレンガで、囲いランダムな配置でナチュラル感を出してみました。

直線配置とはまた違う良さを出してみました(地盤の高低差を、無くす為この施工をとりました)

全体的なフォト、来年には存在感のある花壇になるでしょう。
基本的に『オージープランツ』と『ブルーベリー』が主役の花壇珍しい花と珍しいリーフ、そして実も収穫。レンガ際にはローズマリーとバジルなどハーブを植え付け、ナチュラルガーデン使用。
建物裏側の、和の空間

お風呂場から見える癒しの空間です。
秋からの紅葉が美しい『イロハモミジ』と『キンメイチク』です、因みに金運アップの植物。
今回はこれまで、続きが有ります
また、明るい時に写真を取り直します、その後に続く。
お楽しみを。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月06日
新築住宅内覧会『霧島市』

現在当フォーリーフクローバーがガーデンデザイン担当中の新築住宅並びに隣接『森林浴体験館』の売却内覧会が行われます。
日時は10月9,10日
10:00~6:00
場所 霧島市隼人町松永字下園田3467-8
『バウハウス森林浴体験館』売却住宅内覧会
並びに
隣接の『新築内覧会』が行われます。
近隣の方皆様、当日はノボリを目印にお越し下さい。
どちらの住宅も『バウハウスプロデュース』のこだわりの住宅
自然素材をふんだんに使用した、家族皆様が安心して過ごせる環境で快適さと優しさにあふれた一邸です。
当日は日本一のバリスタのいる『ヴォアラ』のコーヒーをたててお客様をお待ちしています。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月05日
お庭作り『バウハウスコラボ』Ⅰ
今週から作成する新しいガーデン。
霧島市国分の『バウハウス』さん設計のシンプルモダンの住宅。
以前紹介した『森林浴体験館』もナチュラルテイストの素晴らしい建築でしたが、今回の設計も流石に素敵です。
今回フォーリーフクローバーは、初の試みとして地元鹿屋を離れ、お隣の市『霧島国分』でのガーデンデザインを担当しました。
今後活動を広める為、バウハウスさんのお力添えを借り、製作させていただきます。
オージープランツと鹿児島産樹木で作るガーデンデザイン。
今週末に『内覧会』との事で急ピッチで作成いたします、急いでいても仕事は確り致します。
施工現場(2週間前)


本日の状況
基盤のアプローチ、柵壁など外溝工事は略終了し、ガーデン植栽用の黒土が入りました。


これから、左手に花壇、中央に菜園、ガーデン樹木の搬入と芝生張りなど作成が始まります。
次回へ続づく。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
霧島市国分の『バウハウス』さん設計のシンプルモダンの住宅。
以前紹介した『森林浴体験館』もナチュラルテイストの素晴らしい建築でしたが、今回の設計も流石に素敵です。
今回フォーリーフクローバーは、初の試みとして地元鹿屋を離れ、お隣の市『霧島国分』でのガーデンデザインを担当しました。
今後活動を広める為、バウハウスさんのお力添えを借り、製作させていただきます。
オージープランツと鹿児島産樹木で作るガーデンデザイン。
今週末に『内覧会』との事で急ピッチで作成いたします、急いでいても仕事は確り致します。
施工現場(2週間前)


本日の状況
基盤のアプローチ、柵壁など外溝工事は略終了し、ガーデン植栽用の黒土が入りました。


これから、左手に花壇、中央に菜園、ガーデン樹木の搬入と芝生張りなど作成が始まります。
次回へ続づく。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月01日
お庭作り『アイビーの壁』
私にとって庭作り(ガーデニング)とは、植物の育つ事を楽しみながら、その様子(植物)を人に見てもらう事が大事だと思います。
趣味で植物を育てていても、幾らガーデニングが好きだといえど、一人だけで楽しむのは中々続かない物で、哲学的になってしまいます。
私が生徒さんにレクチャーする時、よく発する言葉ですが『育てた植物を人に見てもらうのが上達の近道』と伝えてます。
決して自慢話をする事ではないのですが、同じ感心のある人に育てた植物を見てもらう事が、心地よくまたアドバイスももらえます、一番良いのは人にガーデニング好きだと評価してもらえる事だと思います。
昔、私も自分の庭を造りこんでいた時、オープンガーデンだったので、知らない人でも庭に入ってきたりしてました。
私の庭を始めて会う人に、優しく声をかけて頂きそして良い感想を頂けるなんて、とてもありがたい気持ちでした、人から貰える『良い評価』は人間を成長させてくれます。
今はその庭は無いのだけど、それからも精進しました。その時があるから、今の私もあるのでしょう。
別に誉めてもらえる事がではなく、共通の趣味の人同士会話が生まれると、自分の趣味に自信が持てます。
植物は色々な種類、原産地、成長速度、風土など色々な特性があります。その特性を知る為に色々な植物と気長にそして長く付き合っていく事が楽しめるコツになります、そして長く付き合うには『同士、仲間』として話せる相手、見てくれる相手、分かち合える相手が必要でしょうね。
前置きが長くなりました・・
今回ご紹介する植物は『アイビー』です。私のBDの植物でもあります。
アイビーは沢山の品種があり、その特性的には日陰に強いカズラ系の植物です。
ガーデニングで、お庭に使うことで『主役』には成らないけど植えてるとインパクトのある植物でしょう。
2年前に花壇コーナーの壁作りでラティスを使用しその根元に植えたてものが育った所。

根元の赤系の色の葉はポリゴナム。

ラティスの性質上、柔らかい木なのでアイビーなど簡単に吸着根を張れます。
ラティスがもう見えなくなりそうです。
ブロックや壁にも張り付いてくれます。

放置すると暴れてしまい、『やぶ』的になってしましますが、難しい剪定ではないので、切り取り一輪挿しにでも飾ればナチュラルライフの演出にもなるでしょう。
時間をかければ、どんな植物でも『存在感』できる、そんなご紹介でした。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年10月01日
お庭作り『和風⇒洋風へ』
おはようございます、今日も庭作りの話です。
ジャンク系はまた、今後になりますが、HPリニューアルと並行してお知らせします。
さて、住宅建設で昭和30年代から昭和の終わりまで、庭といえば『和風』がメインで、洋風な建物でお庭もなんていう事は少ない現状でした。
住居建築は、目覚しい進歩を経て、今ハウジングメーカーはデザイン力の強い建物が増えたと思います。
建築的には木造でも、外観はほぼ洋風の壁材で、日本の家=和風では無くなりましたね、建築専門の方にはこの一言で済ますと気分の悪い方もいらっしゃると思いますが、時代の流れで住宅のデザイン・外観が昭和時代とは豹変したと言って私的には良いと思います。
そこで、時代の流れに取り残されたのが『庭』です。本来の従来庭木が住宅のデザインに沿わなくなり、現状、家は建てたが『庭』は『さら地』という事も。
時代の流れの速さに、庭作りの変化が着いて行けなくなりました、ここ最近は少しずつ変りつつありますが、まだ新地開拓の時代です。
庭の話では、新築物件だけでなく、元々現存する『昭和時代』の木造建築で
親から引き継ぎ、2世帯目の方が純和風の家引き継ぐ事も良くあり、お庭のリメイクを頼まれます。
元々和風の『岩』を使った庭園、それを変えて欲しいという事も。
私は和風庭園も好きなので、今の庭を活かされた方がと提案する事もありますが、やはりオーナー様のご意志で造る庭が良いと思います。
小さなスペースでも、元々の部材でお庭を造る、難しいですがそれも作る楽しみになります。
作らせていただいたのが、岩を部材として使い、和で洋風のテイストのロックガーデンの製作。



チョットしたバーベキューの場所になります。
和風庭園で使われていた、岩を土台にしたベースに2段のスペースに分け、中央にレンガサークルを敷き込み、芝生でグランドカバー。
上段にはオーナー様が、花壇として使える部分を確保しました。
厳密なロックガーデンとは言えないとも思いますが、そこで生活するスペースとして『お庭』を岩を使い作りました。
私の感想でしかないですが、今の洋風の庭だけでなく、和のテイストも暮らしの中にある事も良いのではないでしょうか。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年09月30日
お庭作り『鹿屋市S様宅』続き
ガーデン作成の続き。
前回のお庭に今日新たに、作成したのはアプローチ作り。
オーナー様にレンガ敷きのお話を頂いた時に、前から使ってみたいレンガ資材がありご提案。
ご自宅も明るい色の外壁でしたので、普通は反対色を使うのが支流ですが、あえてアースカラーの『ピンク』石版。
レンガでなく天然石を切り出し平板にした物。

さり気ない色合いでチャーミングな色、でも、雨が降ったり水をかけると一変、ローマ調のシックな色。
最近ハウジングメーカーでは、キッチンの床材にテラコッタや天然石板を使う所があります。
それからヒントを得て、作成したアプローチ。
今年始めの様子。

本日作業前

作業完了後


合成写真みたいだ。
アプローチ中央は1,4mは有るので、チョットしたテーブルも置けます、この庭が家族で過ごす風景の、ほんの少しの思い出になって貰えたら嬉しいです。
これで、奥様の除草も楽に成るでしょうね。
S様良い仕事させていただきました、ありがとう御座います。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年09月30日
お庭作り『鹿屋市S様宅』
本日の、ガーデン作成。
さかのぼる事、今年の初め!いや、お話を受けたのは去年の事でした。
御ひいきにして頂いているオーナー様の会社スタッフ様からご相談があり、ご自宅にさら地が有るので、チョットしたお庭が作りたいとの事でした。
日々お忙しい、奥様ですから管理の楽な庭で、花を見たり、実をとったり、庭木として縁起のいい、ガーデン作成。
デザインからお任せいただいて、今年始めに作成したのが始まり。
考えてみれば、この頃から新たな新分野のガーデンプランニングで何人かの『若い生産農家』と打合せながら、システム作り、庭木々類をカタログ化しようとしてた頃。
ガーデンプランニング・トータルケアの始めてのお客さんだった気がします。
今年の初め、20㎡くらいの所から庭作り開始。
遊び場も含め、アカシヤやオージープランツ、ブルーベリーを植栽、
今後植えたい木が出た時のスペースを確保。

今見ると、まだ木が若い。



去年の作成したての時
この、コンセプトは出来上がりの庭ででなく、大きくなるの楽しみながら作る庭でした。
そして、今日また新たな作成をした所です。
続きは次回に・・・
当店はガーデンプランニング(デザイン、植栽、管理)など、お庭作りのお仕事もお引き受けしています、木を植えたいとお考えのお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
さかのぼる事、今年の初め!いや、お話を受けたのは去年の事でした。
御ひいきにして頂いているオーナー様の会社スタッフ様からご相談があり、ご自宅にさら地が有るので、チョットしたお庭が作りたいとの事でした。
日々お忙しい、奥様ですから管理の楽な庭で、花を見たり、実をとったり、庭木として縁起のいい、ガーデン作成。
デザインからお任せいただいて、今年始めに作成したのが始まり。
考えてみれば、この頃から新たな新分野のガーデンプランニングで何人かの『若い生産農家』と打合せながら、システム作り、庭木々類をカタログ化しようとしてた頃。
ガーデンプランニング・トータルケアの始めてのお客さんだった気がします。
今年の初め、20㎡くらいの所から庭作り開始。
遊び場も含め、アカシヤやオージープランツ、ブルーベリーを植栽、
今後植えたい木が出た時のスペースを確保。

今見ると、まだ木が若い。



去年の作成したての時
この、コンセプトは出来上がりの庭ででなく、大きくなるの楽しみながら作る庭でした。
そして、今日また新たな作成をした所です。
続きは次回に・・・
当店はガーデンプランニング(デザイン、植栽、管理)など、お庭作りのお仕事もお引き受けしています、木を植えたいとお考えのお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年08月14日
ベリーガーデン(庭仕事)つづき
先日の続きです。
自分のお庭で何か収穫できるなんて、とても良いライフスタイルだと思いませんか?
『ハーブ&ローズ&ベリー』がコンセプトのガーデンオーナーの方から、依頼され植えつけた、ベリー系の植物。
ベリー系の植物は結構簡単に管理できる物なんです。
ベリー系はジャムや、朝つみベリーで朝食、なんていかがでしょう!早起きも苦にならなくなり健康的な環境じゃないでしょうか。

香り豊かなラズベリー、ジャムでも摘まんでパックなんて、育てるのも簡単、このお庭で2年目暖かい時期に沢山実を着けます。

こちらはマルベリー(クワ、シルクツリー)四季成りの品種で春から秋まで沢山の実を着けます。健康飲料にも使われてますね
定植してから1年で沢山実を着けてくれました。

マルベリー全体
他、ブルーベリー3種、ジューンベリー、ブラックベリー、ワイルドストロベリー、など
おまけの植物

そして菜園では「ラビットスイカ」
自宅で野菜を作る事を最近流行ってますよね、ピーマン、ナスなど簡単に作れます。
家族で収穫して、ご飯を食べる。
菜園があると、家庭って良いものだと思えると感じれるひと時ですね。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
自分のお庭で何か収穫できるなんて、とても良いライフスタイルだと思いませんか?
『ハーブ&ローズ&ベリー』がコンセプトのガーデンオーナーの方から、依頼され植えつけた、ベリー系の植物。
ベリー系の植物は結構簡単に管理できる物なんです。
ベリー系はジャムや、朝つみベリーで朝食、なんていかがでしょう!早起きも苦にならなくなり健康的な環境じゃないでしょうか。

香り豊かなラズベリー、ジャムでも摘まんでパックなんて、育てるのも簡単、このお庭で2年目暖かい時期に沢山実を着けます。

こちらはマルベリー(クワ、シルクツリー)四季成りの品種で春から秋まで沢山の実を着けます。健康飲料にも使われてますね
定植してから1年で沢山実を着けてくれました。

マルベリー全体
他、ブルーベリー3種、ジューンベリー、ブラックベリー、ワイルドストロベリー、など
おまけの植物

そして菜園では「ラビットスイカ」
自宅で野菜を作る事を最近流行ってますよね、ピーマン、ナスなど簡単に作れます。
家族で収穫して、ご飯を食べる。
菜園があると、家庭って良いものだと思えると感じれるひと時ですね。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年08月13日
ハーブガーデン(本日のお仕事)
本日のお客様宅、お庭です。
ハーブやベリー系の植物などお好きな奥様、駐車場の横スペースを菜園とハーブガーデンとして作らせて頂いてます。

ローマ調の花壇でメイン2つの区画に分けて花壇を配置。

オリーブをメインにローズマリー、ラベンダー、オレガノ、セージなどを植え込み(ピンチ後の様子)
写真にないが、一つはジューンベリーをメインにローリエ、サラダバーネット、ボリジ、チャイブ(夏越しのため写真無し)

敷地境目にフェンスには、なにわイバラを這わせ、砂利敷き境めはドクダミ、アップルミントなど

柑橘類のダイダイ今年も豊作です、秋には良い色のダイダイが出来るでしょう。
まだ本の少しの紹介です、ベリー系などはまた次回。
本日の営業は終了します。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
ハーブやベリー系の植物などお好きな奥様、駐車場の横スペースを菜園とハーブガーデンとして作らせて頂いてます。

ローマ調の花壇でメイン2つの区画に分けて花壇を配置。

オリーブをメインにローズマリー、ラベンダー、オレガノ、セージなどを植え込み(ピンチ後の様子)
写真にないが、一つはジューンベリーをメインにローリエ、サラダバーネット、ボリジ、チャイブ(夏越しのため写真無し)

敷地境目にフェンスには、なにわイバラを這わせ、砂利敷き境めはドクダミ、アップルミントなど

柑橘類のダイダイ今年も豊作です、秋には良い色のダイダイが出来るでしょう。
まだ本の少しの紹介です、ベリー系などはまた次回。
本日の営業は終了します。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年05月27日
ガーデン製作 (タイアップ)
今日も良い天気ですね!
先々週の、お仕事になってしまいますが、住宅敷地のトータル管理の際に作成した半シェードガーデン製作編。
敷地内に、遊んでいる場所があり道路にも面していてテナント店の横と言う事もあり作成が入りました。
基本的に、このようなと所は完成形のガーデンデザインを行うのですが、この場所は『タイアップ』で当店の宣伝もかね作成しました。


少し荒れた土地となっておりましたので、除草から始まり土の改良、PH調整、植付けと施し、今後成長を見て楽しめるサイズの木々で校正してます、夏と冬では日光の角度が変り、秋からシェードガーデン(日陰)になる場所です。
基本管理の楽な木々はとも角、多少の日陰でも大丈夫な植物を選びました。
右からの目線

左からの目線

来年には大きく木陰を作るシマトネリコ、中央のシンボルツリーに

冬に向けて、トナカイのツゲ(カットを施したため少しスキスキです。)

敷地にすき間を取っているのは、今後ベンチなど入り込んで楽しめるスペースの為、後人が歩くたびに雑草の防除に成ります。
まだ、赤ちゃんのようなガーデンですが、1年後にはかなりの変化があります、木々だけでなく本来の狙いは、黒い壁に赤や緑斑入りのツタが張り付き今後は壁を見せるデザインになる予定。
解りづらいですが、ビックグミの木も植えてあり、多分小学生の立ち寄り場になるでしょう、密かに是は楽しみです。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
先々週の、お仕事になってしまいますが、住宅敷地のトータル管理の際に作成した半シェードガーデン製作編。
敷地内に、遊んでいる場所があり道路にも面していてテナント店の横と言う事もあり作成が入りました。
基本的に、このようなと所は完成形のガーデンデザインを行うのですが、この場所は『タイアップ』で当店の宣伝もかね作成しました。


少し荒れた土地となっておりましたので、除草から始まり土の改良、PH調整、植付けと施し、今後成長を見て楽しめるサイズの木々で校正してます、夏と冬では日光の角度が変り、秋からシェードガーデン(日陰)になる場所です。
基本管理の楽な木々はとも角、多少の日陰でも大丈夫な植物を選びました。
右からの目線

左からの目線

来年には大きく木陰を作るシマトネリコ、中央のシンボルツリーに

冬に向けて、トナカイのツゲ(カットを施したため少しスキスキです。)

敷地にすき間を取っているのは、今後ベンチなど入り込んで楽しめるスペースの為、後人が歩くたびに雑草の防除に成ります。
まだ、赤ちゃんのようなガーデンですが、1年後にはかなりの変化があります、木々だけでなく本来の狙いは、黒い壁に赤や緑斑入りのツタが張り付き今後は壁を見せるデザインになる予定。
解りづらいですが、ビックグミの木も植えてあり、多分小学生の立ち寄り場になるでしょう、密かに是は楽しみです。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年05月10日
ガーデンプランニング(本日のお仕事)
本日は、朝から生憎の雨・・本日の仕事の予定3件あるのに。。。
小ぶりだからと、お客様宅へ行こうと準備してると・・・大粒の雨、本降り・・
少し昨日の母の日の片づけをしながら小降りになるのを待つ。
小降りだがシトシト降り続き今日は無理かなと考えていたけど、今日の仕事をずらすとまた後が大変、カッパ着てやはり出かけました。
1件目は配達も兼ねて、2ヶ月前にリビングディスプレーさせていただいた素敵なお家へ。
いつ見ても素敵なお宅です。
2件目は軽トラに乗り換え、母の日前にお庭の管理に行かせていただいた『建築デザイナー様宅へ』
元々植物園のような善く出来たお庭の木々を、ナチュラルな風合いに年数かけて作るように、お仕事請負し、協力してくれる友人庭師に注文し互い意見を出し合い管理作業しました。
仕事したその時も雨で、乾かすように剪定枝などそのまま置かせて頂いていたので、回収へ!しかし、結局今日は雨・・塵は重かった・・遣り残した仕事があるけど次回晴れた日に。
そのまま、霧島ヶ丘方面へ!ようやく雨も止み晴れ間が見えたが時刻既に夕方・・
3件目、去年末やせ細った花壇のバラを何とかして欲しいと、お仕事受けた『美容室さん』へ
拝見させて頂いた時は、一部のバラが、骨のようにやせ細っていました。
晩秋から冬時期に出来る事全てを行い、春に回復の傾向あり花も枝も充実して花満開!
管理作業共に薬剤散布もあったので、定休日の今日でないとお客様にご迷惑が掛かる。
と言う事で晴れて良かった。雨の後で薬に効き目が若干心配ですが『消毒・殺虫&防虫』終了。




今後も、お店のいい目印に成ってくれると嬉しいですね。
いやー仕事したな今日も!
でも、ネット注文も3件・・・帰るのまだまだみたい・・・・
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
2010年05月07日
ビキナーガーデニング(庭木の植え方)

本日午後から、お天気も回復してきそうですね。
明日から、店舗にて『母の日』営業してます。
ここ最近店舗営業してないので、お客様にご迷惑かけて申し訳ありません、巷の噂で当店が「閉店したんじゃない」なんて話も・・・
スイマセン、店舗に居ない日が多いとそんな話も出ますよね。
そんなこともあり、今回の母の日は店舗に居ますので宜しくお願いします。
カーネーション、アジサイなどそれなりに仕入れてあります、売切れ次第終了となりりますが、ご了承下さい。
本業が定まらないフォーリーフクローバーですが、当店はネットショップメイン店でガーデンプランニング、簡単な工事などお引き受けしております。店舗も販売品は御座いますので今後とも宜しくお願いします。
さて、本日はビキナーガーデニング講座で出来ないレクチャーを少しお話します。
ご自宅のお庭に木を植えてみたけど、そこまで元気に育たない・・そんな話をよくお聞きします。
庭木の植え方を簡単にご説明いたします。
最近の宅地(家を立てるための土地)は建築物を建てるための地盤調整されている事が殆どで、硬く石等が混ざるシラス(鹿児島特有)の土地が多いです。
その為、植物が育つ為には不十分な土壌が多いです。
そんな所に植物を植えるのは十分な成長を阻害する可能性があります、その為植えるときにすべき事がありますので簡単に写真を交えご説明を。
先ずは、植える植物の為穴掘りを!
大変ですが、この穴を掘る事が重要!これからの管理を楽にします
女性には難しいと思いますが、男性に御手伝い頂けると良いですね!
①是くらいは掘って欲しいです

深さ、60センチ以上、直径50センチ以上。
いきなり、重労働ですが、先にお話した通り、良くない土壌が多い為、この部分だけでも土を入れ替えてしまします。
②掘りあげた土

シラスが殆どで、石ころなど根の成長に悪影響な物が多いです。
③有機肥料を入れる。

牛糞、腐葉土、配合有機肥料など、一番下の所に入れます、写真は内のブレンド有機肥料牛糞と植物腐敗有機質。


肥料を入れたら、量販でも売っているお安い培養土を植える木の高さ分引いて土を入れ込みます、この時軽く踏んで少し土をなじませてください。
その後、植える木を入れて、周りも同様培養土で埋めます。(一割は残しておく次で説明)
④植え込み後

土を全て入れずに1割分低くし溝を作り、そこへ少しづつ水を流し込みます(掘った穴に水を貯める位の量)
これ以上水を入れられない位になったら水が引いてから土を足します。(白く見えるのは化成肥料、有機質肥料との併用をお薦めします)
以上、駆け足で簡単にご説明しました。
いかがでしょうか参考に成りましたでしょうか、では次回は商品報告致します。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |