2010年10月13日
ガーデニング講座 『初回レポ』
昨日、市の『ガーデニング講座』後期開講しました。

初回という事で、緊張もしながら良いコンディションで講師できました。
前期は『ビキナーガーデニング講座』後期は『ガーデニング講座』へとレベルアップ、名前だけですがね。
内容は前期に引き続き、植物の管理の仕方、そして寄せ植えや、植え込みの仕方です。
前期は16名で開講しましたが、後期はありがたい事に約倍になり30名で賑やかに成りました。


開校式などあるので、初回は時間がないので寄せ植え作りに向かず、考えをかえ何か記念に残る物をと考えました。
そこで、初回に相応しく『記念樹』の鉢植えを作りました。30名同時に同じ樹を育て、いづれその木を庭木にしてもよし、観葉植物のようにインドアプランツにしても良し、この講座を長年に渡り覚えていただいてもらえるよう、初回の題材にしました。

初回の植物は『トネリコ』の鉢植え作り。
大げさでは有りますが、大きくなればシンボルツリーに、小さいままなら観葉の扱いも出来ます。
普通の『トネリコ』と違うのは、多本数の幹が並ぶ仕上がり。

根鉢を崩して、一本づつにすると多数の樹が植えられます、そのままでも盆栽のように観賞に向きます。
この記念樹をこれからどう育てるかは、生徒さんの自由です。
これから5ヶ月間の間お付き合いしていくのですが、とても賑やかに楽しい講座になりそうです。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物

初回という事で、緊張もしながら良いコンディションで講師できました。
前期は『ビキナーガーデニング講座』後期は『ガーデニング講座』へとレベルアップ、名前だけですがね。
内容は前期に引き続き、植物の管理の仕方、そして寄せ植えや、植え込みの仕方です。
前期は16名で開講しましたが、後期はありがたい事に約倍になり30名で賑やかに成りました。


開校式などあるので、初回は時間がないので寄せ植え作りに向かず、考えをかえ何か記念に残る物をと考えました。
そこで、初回に相応しく『記念樹』の鉢植えを作りました。30名同時に同じ樹を育て、いづれその木を庭木にしてもよし、観葉植物のようにインドアプランツにしても良し、この講座を長年に渡り覚えていただいてもらえるよう、初回の題材にしました。

初回の植物は『トネリコ』の鉢植え作り。
大げさでは有りますが、大きくなればシンボルツリーに、小さいままなら観葉の扱いも出来ます。
普通の『トネリコ』と違うのは、多本数の幹が並ぶ仕上がり。

根鉢を崩して、一本づつにすると多数の樹が植えられます、そのままでも盆栽のように観賞に向きます。
この記念樹をこれからどう育てるかは、生徒さんの自由です。
これから5ヶ月間の間お付き合いしていくのですが、とても賑やかに楽しい講座になりそうです。
当店ではガーデンプランニング(デザイン、植栽、レクチャー)などお仕事もお引き受けしています、近辺のお客様などメールなどでお気軽にお尋ね下さい。
当店ホームページ http://www.4-clover.jp/
雑貨ホームページ http://ezakka.jp/four-leaf-clover/
リンクページ http://www.tanken.ne.jp/

観葉植物
![]() |
観葉植物 |
『ガーデニング講座』リナシティリカレント講座
ガーデニング講座内容 リナシティーリカレント編
『ガーデニング講座受講生募集』 リナシティかのや編
『ガーデニング講座』勤労婦人センター講座内容
募集『ガーデニング講座』 勤労婦人センター編
ガーデニング教室inマルヤガーデンズ
ガーデニング講座内容 リナシティーリカレント編
『ガーデニング講座受講生募集』 リナシティかのや編
『ガーデニング講座』勤労婦人センター講座内容
募集『ガーデニング講座』 勤労婦人センター編
ガーデニング教室inマルヤガーデンズ
Posted by key 4Leaved Clover at 16:01
│Gardening class(レクチャー教室)